余韻が続く
昨日一昨日の
感謝と感激と笑いの涙のお蔭で
目が腫れております。。。
しかし、卒業式の日程が速すぎるせいか
受験と重なってしまったため欠席した子が
十数人いたんじゃないかな。
それが気の毒でなりません。
卒業式をもう一度再現するのは
難しいかもしれないけれど
何か、ほかの形で、あの感動を
子どもだけでなく保護者も
味わって欲しいなぁ、と思うのでした。
それくらい通過儀礼としても
意義深い雰囲気でしたもの。
« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »
昨日一昨日の
感謝と感激と笑いの涙のお蔭で
目が腫れております。。。
しかし、卒業式の日程が速すぎるせいか
受験と重なってしまったため欠席した子が
十数人いたんじゃないかな。
それが気の毒でなりません。
卒業式をもう一度再現するのは
難しいかもしれないけれど
何か、ほかの形で、あの感動を
子どもだけでなく保護者も
味わって欲しいなぁ、と思うのでした。
それくらい通過儀礼としても
意義深い雰囲気でしたもの。
娘の場合は、2年間の寮生活でしたが
毎年恒例の卒寮式に参加しました。
6年間寮生活を送った子たちは
もう家族のような雰囲気で
在校生たちも皆、号泣。。。
終盤、娘がアコギ伴奏して
GReeeeNの『遥か』合唱も
うまいこといって、寮の先生方も
目を潤ませていました。
そんな中、保護者席で
たまたま隣に座られた
大阪から駆けつけたママと
初めて言葉を交わしていると
なんと、彼女と私の実家が
近所だということが判明!!
息子さんは、中学から寮生で、
うちの娘と4年間も
同じクラスだったらしく・・・
ヾ(´ε`*)ゝなんてこった。
もっと前からお知り合いになっていれば
もっとおしゃべりできたのにぃぃぃ・・・
そして、彼女は明日も勤務のため
大阪へと飛んで帰られました。
滞在時間は、2時間ほどでした。
明日の卒業式はご主人が来られるとのこと。
寮生と両親との関係は
固い絆で結ばれていました。じ~ん(p_q*)
やっと2016年火曜クラスに
参加できましたっ。
やっぱりこの90分間のメンテナンス
私には必要だぁ。
新メンバーも加わり
今後の展開が楽しみ♪
今週来週とヨガストレッチのクラスに
行けずじまい・・・((・(ェ)・;))
仕方ありませぬ。。。
久しぶりにSちゃんに再会したり
今年は、ほんとに
どんな年になるんだろうか。
家族の関係性も
家族の形も変わりつつあるし
家族関係論とか勉強したけどさ
ほんと、家族って変わっていくんだよね。
しみじみ・・・
住まいの床の間に合いそうな
一輪挿しを探していて
やっと見つけました。
夫が子どもの頃からあるという古美術店。
いつも素通りで、入ってみたくても
入りずらそうなお店。
先日、ひょんなことから
店主と知り合いになり
入ってみることに・・・
埃をかぶった商品の数々
お客もめったに入らないそうで
店内は、『ザ・昭和』な空気感・・・
その中から夫は徳利とお猪口を
買って帰ったのだけど。
今回は、私の探している一輪挿しを
ゲットして帰ってくれました♪
*2800円也
P.S
この古美術店の様子が
私の妄想を掻き立てるのです。
小説が書けそうなくらい
いろんなことが思い浮かんじゃうのです。
だってね、店主一人で
居眠りして呼んでも出てこないし
電灯が一つしか点いてなかったり
夏でもクーラーがなかったり
もうね、ツッコミどころ満載なんだもん!!
娘の進路についてもそうだし
私自身を振り返ってもそうだけど
このご時世、日本で女性が生活していくには
何かしらの使える資格が必要なわけで
かといって、資格だけ持っていても
その知識と技術が実務で通用するかが
キーポイント・・・
数日前に、調理学校で同じクラスだった
Sちゃんからメールが届きました。
今、看護学院に通っているとのこと。
調理と看護(予定)の資格をゲットして
今春、社会人になる・・・件で。
ふむふむ。
このタイミングは私にとっても
有り難いし、心強し、嬉しいメールでした。
それにしても、男女平等だっていうけど
やっぱり、女性にとって
結婚と出産と育児と介護って
足かせに思えてならない。。。
事業主の立場になって
より一層、感じる今日この頃。
今年は何かと責任をもって
動かなくちゃならなくなるので
もう逃げてはいられない。
専門用語もしっかり理解して
あらためて、夫と二人三脚
やっていく所存であります。
日中、担当の会計士さんと
世間話をしながら・・・
私の実家のことを思い浮かべました。
父も母も20代で起業して
人を雇って動かしていたんだもんね。
バブルな頃を駆け抜けた団塊世代・・・
私たちは私たちらしく
やっていけばいいんだ。
P.S
夫の注文に便乗して
わたしも名刺を作ってみました。(^^ゞ
ブログをご覧のみなさま
あけましておめでとうございます!!
ここのところ
タイムラグが気になりますが
毎日なにかしらの記録を残しつつ
より一層、一日一日を丁寧に
送っていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いしますヾ(_ _*)・・・
そして元日の今日・・・
アメリのお誕生日でもあり
記念すべき1歳を迎えました♪
これで、一応、成犬だね(*゚▽゚)ノ
アメちゃん♪おめでとう★
P.S
県外に居る息子の部屋へ
お節弁当を届けに行ってきました。
「餡餅雑煮が食べたい」と言うので
水筒に煮干しだしの白みそ汁を入れ
持参した餡餅を部屋で焼き・・・
喜んでくれました。
(東京生まれの息子なのに
餡餅雑煮が癖になっている)
« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント