« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »
ここのところ、いろいろと(夫と)
かみ合わないことが多く
(夫と)話をする時間より
ガレ助と一緒に寝るか
静かに本を読んでいます。
又吉直樹著『火花』
読了♪
私の実家の近くの地名が
たくさん出てくるので
嬉しいような
恥ずかしいような
又吉くん吉祥寺に住んでいた頃
うちの実家のすぐそばまで
探索してたんだなぁ。。。
遭遇してみたかったわ(* ̄ー ̄*)
シリアの日本人人質事件・・・
このニュースから気持ちがそわそわしています。
昨夜はなぜか、交通事故の夢をみて
わたしの目の前に、事故死した遺体が・・・
そんな動揺中のわたしです。
そういえば
数年前にイラストの参考のために
アマゾンで買って読んだ
『常岡さん、人質になる。』
の張本人の常岡さんが
今回の一件で記者会見をしていたり
昨年の大学生イスラム国参加未遂事件で
家宅捜索を受けていたとは・・・
わたしのアンテナってすごいな。
どうか、無事に帰国できますように。。。
P.S
「本ならなんでもそろう」M脇書店に
行っても、手に入らなかった
文學界が、アマゾンにお願いしたら
ちゃんと届けてくれました。
*文學界2月号ゲット♪
マンションと郊外の住まいと
二か所の寝床にそれぞれ
書類、本類、衣類、食器類・・・
どっちに片づけたのか
あやふやになるので
探し物をするために
車で30分かけてマンションへ行き
また30分かけて郊外の住まいへ行き
どちらにも無い・・・
なんてこともしばしば(ノ_-。)
そろそろ本気を出して
処分するものは処分せねば。
先週は祝日のためお休みでした。
なので、今日の保育園を楽しみに
スーパーマンの服を着て
出かけて行ったガレット・・・
今日も仲良しのわんちゃんと一緒に
楽しかったもようです。
保育園のブログ(アリスドックスクール)を
見ればよくわかります♪
家に一人で居たら
経験できないもんね。
それは、人間も同じで
所在不明児童の問題のことが
ふと頭をよぎります・・・
娘が冬期講習につき
高松⇔岡山間を行き来していると
旅人に遭遇するらしく・・・
今日は、岡山から高松まで
ドイツ人カップルとおしゃべりを
する羽目になったとのこと。
たまたまドイツ人の女性が
後から来たお婆さんに席を
譲ってあげたところ・・・
(隣にいた娘は)
お婆さんが岡山弁でドイツ人に
話しかけるのを見かねて
She said.
Where come from?
と、一言伝えたのが事の始まりで
その後もお婆さんが、矢継ぎ早に
ドイツ人に、日本語で話しかけるので
脳みそフル回転で
通訳をしてあげたそうです。
お婆さんは、一駅で降りて行き
結局、そのあとも話が弾んで
高松駅で別れたとのこと。
帰宅して・・・
「写メの一枚でも撮るんだった(;´▽`A``」
と後悔していました。
一期一会♪
暮れの車のアクシデントのドタバタ劇から
数週間が経過しました・・・。
事故現場を昼間、通過すると
「どうしてここで、追突・接触をしたんだろう?」
と、冷静に考えられます。
二件とも、日が暮れた19時前後の出来事でした。
追突してきたあの人は
上司にどやされてたけど
その後、どうしているかなぁ。
〇ルシェの修理は、もう完了したかなぁ。
部品入荷待ちとかで
不便をかけていないかなぁ。
保険会社に、任せているので
もう手を放したことではあるけれど。
電話対応した保険会社の女性スタッフ・・・
あの人たちも、仕事とはいえ
双方の事故後の言い分を聞いて
段取りをしていくんだろうけど
なんか、めんどい仕事だなぁ。
息子は昨日から授業が
娘は今日から
冬期講習が始まりました。
二人とも岡山の地で
井の中の蛙から
一つ広い世界でためし泳ぎ修行です。
冬期講習初日の今日だけ
娘に同行して・・・と言うのは口実で
岡山駅をぶらり買い物して
一足先に帰宅♪
今さらだけど
私が生まれ育った頃は
(ベビーブーマーも重なって)
東京の人の渦の中だったから
まるで全自動洗濯機で
ごちゃ混ぜに洗われて
脱水が終わると一気に社会へ
放り出されたような感じでしたね。
あげくに、放り出された頃は
すでに、バブルがはじけていて
ちょっと上の先輩とはどこか違う社会に
変わっていた。
そして、今も子育てを通して
ちょっと上の先輩の子育て観と
ずれているような…違和感。
この違和感を噛み締めながら
わが道を進むしかありませぬ。f(^_^;
« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント