« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
車移動が多いので
同じ曜日・同じ時間に聞こえてくる
気になるコーナーがあります。
銀座のバーテンダーさんが
一品を紹介するコーナー☆彡
リスナーから前回のレシピについて
「作ってみたら大好評でした!!」
なんていうメッセージを聞くと
ますます気になってきて
番組サイトでレシピを確認して
私も再現してみました♪
たしかに、おしゃれな感じで
簡単なのに、美味しい!!
サイトはこちら⇒ 『おつまMeets You』
これ、銀座だったたら
いくらなんだろう・・・┐(´-`)┌
毎週水曜日は
JKのお弁当を届けておりますが
毎週水曜日
夫も県内の端の方まで
出かけているので
そこで食べる食事にも
飽きてきたらしく
時々、娘のお弁当の残り物を(?!)を
詰め込むと喜んで
持って行ってくれます。
P.S
ここに写ってるピンクのハンカチ
実は・・・わたしが高校生の時に
使ってたハンカチなんですよ~(≧∇≦)
よ~く見ると 『A.O』 そうです!!
DCブランドのアツキ・オオニシ
80年代末JKだったんですよね、わたし。
そんな懐かしいハンカチを
捨てずに持ってたんです、わたし。
まさか、娘のお弁当を包むことになるとは・・・
ついでに、ブルーのハンカチは
『ジャンニ・ヴァレンティノ』
これは、たぶん母が送ってくれたやつだな。
どちらのハンカチも
80年代末~90年代モノですね。
讃岐弁の“まんで”とは
「全部」、「まとめて」という意味で・・・。
今どきの人は「まんでがん」とは
もう言わないそうですが
今日、三木町のメインイベント
『獅子たちの里 三木まんで願。』が開催されました。
普段、無人駅の最寄駅に
こんなに人が居たり
夜には花火があがったり
のどかな町がちょっとだけ
賑やかになりました。
今週こそ・・・
ようやく溜まりに溜まった
プラスチックゴミを
捨てることができました。ほっ
ゴミ収集車が来る前に
なんとしてもマンションに到着せねば
という思いで、郊外を出発し
ゴミを捨ててから、顔を洗って
支度を済ませて、娘のお弁当を届けて
不在通知が入ってた荷物を取りに
宅配業者のセンターへ出かけて
修理に出していたプリンターを取りに
家電屋さんへ寄って・・・
お昼前に再びマンションに戻って
ゴソゴソと片付け。
夕方から某専門学校の非常勤の仕事をして
郊外の自宅へ到着。ふぅ。
某専門学校の先生と帰りがけに
お話してたら・・・
「わたしは生まれ変わっても
看護師になりたいと思っています」
とおっしゃったのです。ほぉ~!!
今日は、この言葉が胸に残りました。
私・・・生まれ変わったら・・・?
うぅ~ん・・・なにがいいかなぁ~・・・
食あたりのせいで
お腹に力が入らないので
今日のヨガストレッチは
お休みしました。。。
それで、やるべきミッションがあったのに
全然、やる気が出てこないので
やりませんでした。。。
コラ、自分!!
お尻に火がつけ!!
ガレットも保育園だし
月曜日は外へ出かけるようになり
半年ぶりに、某うどん屋へ・・・
そして、その晩・・・
七転八倒することになるとは・・・
たぶんね、山芋に当たったと思う。
たぶんね、、。
夫は、かけうどんだったから
加熱処理されてて何ともなく
わたしは、おそらく、すられた長芋の
作り置きされてるボールから
すくってうどんの上にかけられたから
そのせいではないかと・・・
今度は、かけにしよっと。
私としたことが、、。
加熱されたものにします!! (゚ー゚;
っていうか。ここだけの話
県内のセルフうどんは
衛生面に疑問が拭いきれませぬ、、。
会計を済ませたあとの
トッピングコーナーで
天かすやネギ、生姜を
好みでのっけますけど
あの空間で、誰かが
咳とかくしゃみとかしたら
一気に汚染されちゃうもんねぇ。
「あぁ、怖い怖い。。。」
近頃、エボラ出血熱情報に
怯えてるもので。。。(@Д@;
今日はパピー教室でした♪
仕事を終えてぼやっとしてたら
開始時間に間に合わず少々遅刻・・・
シベリアん・ハスキーにしては
ずいぶん大きいなと思っていたら
『アラスカン・マラミュート』でした(≧∇≦)
たぶん自己紹介をされたんだと思うんだけど
途中からで聞きそびれてしまいました。
京都からトレーナーさんが
マラミュートの「サガンちゃん」と同伴で
来県してくださったとのこと。
さすがに、お利口さんでした♪
実家で飼ってたハスキーも
ちゃんとトレーナーさんに
飼育方法を習っていたら
もっと飼いやすかったんだろうなぁ・・・
結局、飼い主の意識次第なんですよね。
ダメ犬になっちゃうには
ダメ犬にしちゃう要因を
飼い主が取り除けてないんですよね。
ガレット君ネタが続きます・・・
私たちが勤務中、部屋で留守番させると
「おれっちを一人にしないでケロ~!!」と泣くので
今日はあえて、車の中で留守番させて
私と夫は通常勤務したところ・・・
案の定・・・
いい子に車の中で待っててくれました♪
(っ*≧▽≦) ナンデャネン!!
常々『車内放置』って
罪悪感があるので
必要最低限にしているのですが
彼はむしろ『室内放置』の方が
耐えられないようです。
うぅ~ん・・・
仕方ありませぬ。
これからの季節、っまいっか。
ほ~ら、ガレットく~ん
この見えない力を
風っていうんだよ~
鼻の頭が乾いちゃうだろ~
台風一過の中
高松港をぶらり・・・
いや、必死で散歩しました♪
*赤灯台まで散歩
台風上陸につき
朝から晩まで
ぐだぐだな一日でした。
本日、帰寮予定の娘も
台風を理由に明日の朝に
送り届けることになり
キングオブコントを
最初から最後まで
一緒に観てしまいました。
台風の被害がなくて
何よりだったけど
今回の台風は、前置きが長かったなぁ。
息子が帰省しているので
彼の食べたかったものを一緒に・・・
というわけで、一鶴へ♪
(写メるの忘れた)
うぅ~ん・・・
一体、注文したひな鳥一本に
塩分何グラム使われてるんだろう???
美味しいけど
めちゃめちゃ喉乾きますね、、。
そして、台風接近につき
予定を前倒しして
早めに帰寮させました。
またね、、。(´∀`*)ノ
ここのところネットショッピングの
クレジット被害が急増・・・
というニュースを耳にしますが
わたしも欲しいものは、ほぼネットで注文します。
クレジット決算は手軽で便利だしなぁ。
いつか被害に遭っちゃうのかしら。。。
こまめに、passを替えたり
カード情報を記憶させないようにしたり
自衛しているつもりだけど
プロの手にかかれば
いくらでも盗まれちゃうんだろうなぁ。。。
そんな中、毎回ネットで注文しているけど
郵便振替で支払いしているお店もあります。
北鎌倉にある『石かわ珈琲』もその一つ♪
*オリジナルブレンド『MINAMOTO』
ハーゲンダッツのレアチーズアイスと
いっしょに頂きました。美味しい☆彡
そして母のお供え用カップ
それから、ジャズバンドで注目株の
Schroeder-Headz (シュローダー・ヘッズ)
のピアノスコアブックをネット注文して
本日、代金引換でゲット♪
*シュローダー・ヘッズの楽譜
毎週水曜日は
プラスチック類のごみ収集日なので
7時半過ぎには車に乗って
マンションへ向かうのですが
8時半頃、マンションに到着して
車に乗せてるゴミ袋を一つ
集積場所へ出しに行って・・・。
7階の部屋に上がって
残ってるゴミ袋二つを持って降りると
既に、ゴミ収集車が撤収した後でした。o(;△;)o
実は、先週も同じ目に遭い
今朝は、早めに出発したはずなのに
通勤時間帯のラッシュは、あなどれませぬ。。。
来週こそっ!! (*`ε´*)ノ
P.S
どうして、わざわざゴミを出しに
市内に行くかというと・・・
郊外の住まいの地域では
プラスチック類の分別が無いのです( ̄。 ̄;)!
全て可燃物に含まれるらしいのです。
一緒に捨てても良いと言われても
分別するクセがついてるし
可燃物にプラ類も入れちゃうと
ゴミ袋がすぐ一杯になるでしょうよ。
某TV局のモニターをするようになって
週に3本~4本のレポートを送信しながら
番組制作の裏側を想像するようになりました。
限られた時間の中で
伝えたいことを効果的に
視聴者に向けて届けようと試行錯誤する
スタッフの方々・・・
それが、毎日の帯番組だったりすると
ほんと取材とか大変だろうなぁ、とか。
それで、言いたいことを
いろいろレポートにまとめているうちに
心の奥にしまったはずの野望が・・・
ふつふつと煮え始めてきました。
要するに『学校に通いたい病』ですね。
はぁ、どうしよう。
入学準備せな、、。Σ(;・∀・)
昨日スタッフとランチして帰宅して
ニュースを見たり聞いたりして思ったことは
ここ最近の天災や事件、事故・・・
もしわたしが当事者だったら
どうしていただろうかと
頭の中はグルグル回っています。
人生には予期せぬ
アクシデントが起こるもの。
その時のとっさの判断も大事だし
第六感が働くかどうかも鍵を握るだろうし
右へ行くか、左へ行くか、引き返すか
はたまた、その場に留まるか、、。
病気が見つかることも
予期せぬハプニングの一つ。
どんな治療をするのか
または、経過観察するのか
その先、どんなことが予想されるのか
今できる最善な策を考えて
ダメージの少ない方を
後悔しない方を選択をすること。
それには客観的な情報だけじゃなくて
自分の気持ちも大きく関わると思う。
誰が見たって、Aの方が良くても
受け入れられない気持ちがあるなら
無理強いしてAに決めたところで
置き去りにした気持ちがあとから追っかけてきて
Aを選択した本来の良さも
感じ取れなくなってしまうから。
迷う時は、とことん自分の気持ちを
感じ取った上で、客観的な情報と
折り合いを付けていく。
決断までの時間に制限があると
これもまたしんどいけれど
そんな時こそ、自分を大切にして欲しい。
10月1日より半年間だけのお仕事☆彡
某テレビ局のモニターを
することになりましたん♫
たしか半年以上前に応募して
審査の結果、採用になったものの
後期を担当することになったので
応募した時のテンションじゃなんですけれども。
まぁ、いつもテレビを観ながら
想うところがあったので
番組制作に反映してもらえるように
リポート提出していきます!!
微力ながらがんばります(*゚▽゚)ノ
« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント