« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
久しぶりに美容系のお話です。
産後は、体質も変わってしまい
それまで使っていた化粧品が
合わなくなってしまって
その後、子ども達が就学する頃から
再び一般的な化粧品が
少しずつ使えるようになってきました。
そして、気が付けば立派なアラフォー世代♪
美魔女な人たちをなるべく見ないように
してきたけれど・・・やっぱり気になるお年頃(^^;
時々、化粧品売り場のお姉さんや
美容院の女の子にメイクを
教わったりしたけれど
今日は、お金を払って習ってきました!!
『資生堂Presents大人の眉メイク&ツヤ肌講座』
夕飯を済ませて19時~20時半の90分間
受講者はみんなメイククレイジングで
眉だけでなく、お顔全体がスッピンピン☆
そして、実習と新商品の体験でした。
あぁ、独りで行ってよかったぁ・・・。(;´▽`A``
先週に引き続き
手紙相談の依頼がありました。
相談者へお返事を書く前に
まずは、自分と向き合います。
自分に余裕がないときは
とてもしんどい作業ですが
(余裕があってもしんどいか)
普段、スルーしている自分の感情を
手のひらに置いて眺めると
いろんな気づきが見つかります。
手紙相談は、そんな手仕事
心仕事なんです。
二か月にわたる夜間講座(75時間)
無事に実技・学科試験をパスして
修了いたしました♪
20時半に修了式が終わって
アコギ娘をヤマハに迎えに
飛んで行って、彼女を自宅に
届けて、再び修了生たちの
打ち上げ会場(ガスト)へ合流!!
3級講座を受講した時は
こんな連帯感はなかったのだけど
今回は、すごい熱気でした、はいぃ。
そこで、将来の野望が、イメージが
グンと湧いてきました。
『女縁計画』 おっと、違ったっ、、。
『(仮)ショクライフ計画』
ショクは、食・職・色・植・触・飾などの意。
将来、空き家になるであろう母屋を
リノベーションして
介護食や糖尿病食などの実習・試食会を開いたり
いろんな職種の方を講師に招いて
わくわくする学習会や発表会をして
「元気に生ききる!」をモットーにするのだん♪
蛇足だけど、時には、みんなで
最後のお別れをするというのも
ありかもな、、。
コンタクトの検診は
半年に一回程度
しているのですが
今日は、目に違和感があるので
2年ぶりの眼科受診をしました。
左目の白目(鼻側)に
怪しい物体が・・・
翼状片の可能性もあるので
しばらく点眼薬で
様子を見ることになりました。
私は弱視だったので
幼稚園児の頃から眼科の先生には
と~~ってもお世話になっていて
一時期、視能訓練のために
ほぼ毎日外来通院していました。
今考えると、保険点数もわずかな処置を
私のために時間を割いて先生ご自身が
施してくれたことに頭が下がります。
小学生になると
一人で自転車に乗って通っていました。
夕方の診察の最後の患者が私の時は
その後、母が迎えに来るまでの間
先生の趣味のお付き合いを頼まれて
デッサンの被写体になったりしました。
(ちなみに女の先生)
その後、中学生の時に
先生の紹介で、大学病院へ転院して
二回ほど、手術のために入院しました。
それがきっかけで
私はNs.を目指すようになり・・・
ちょうど入院・通院中に
その大学病院のどこかで
将来の夫とすれ違っていたかもしれない・・・
という事実。
点と点が繋がっていたなんて
ほんとに、面白いものです。
その5年後に、看護学生の私が
彼と知り合うことになって
四国に嫁ぐ今に至るとは・・・
弱視じゃなかったら
あたしゃ全く違った人生を歩んでいたことでしょうよ。
アコギ弾き語りの模様を
YouTubeにアップしたり
それをお友達に
教えてあげたりしてたら
(おそらく初めて聞いた曲に)
とても好感を持って下さったようで
娘の意外な一面というのもあるけど
曲の持つ力というものに
改めて感心しています。
作詞・作曲を手がけた
ナオト・インティライミの魅力に
ますます惹かれております。
またコンサートへ行きたいなぁ♪
ふぅ。
現実逃避。。。
そろそろ、介護食士2級の
筆記試験の勉強もせねば。。。
今朝、マンションから職場に向かうと・・・
二階和室の母の写真立ての前に
ミュージックプレイヤーが
置いてありました(ρ_;)
先に出勤している夫が
昨日の娘の音源(CD)を取り込んで
母に聞かせてくれていました。
(パパ、ありがと!!)
そして、午前中は
食事指導を任せてもらえて
久しぶりに透明人間の私から
実在する私が活躍しました♪
そして、そして、午後は
東京でエステティシャンをしている
Tさんが一時帰省されたので
早速、全身オイルトリートメントと
ヘッドマッサージをしてもらいました~
至福の癒しの2時間・・・(*´ェ`*)
そして、そして、そして、18時から
介護食講座で調理実習して
21時半帰宅。。。
*柿と大根のチーズサラダ
大根飯の展開食
なんと充実した一日☆彡
« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント